2007年7月26日木曜日

CentOS 5でつくるPHP開発サーバ.#1

Zend PlatformZend Studioの連携機能が使いたくてLinuxサーバを構築することになった.別に,仮想マシン(以下,VM.)でいいよねってことでVMware Fusionを使う.OSは,無難にCentOS 5.VMware Fusion関係の設定は,林檎生活100: VMware FusionにCentOS 5をインストールするときの設定.に書いといた.

ということで,今回はCentOS 5のインストールについて.まあ,セキュリティとか完全に無視してるんで,運用するサーバに使わないようにw僕は,SELinuxとかよくわかんないしねぇ.

さて,インストール手順は次のとおり.

1.インストールディスクイメージをダウンロードする.CentOSのWebページへ行ってダウンロードしてきたほうがいいんだけど,とりあえずNAISTに置いてあるディスクイメージへのリンクを張っておくので,こっからダウンロードしてもいいかな.ちなみに,今回のインストールは最小構成なんで,6枚あるインストールディスクの1枚目だけでOK.
http://ftp.nara.wide.ad.jp/pub/Linux/centos/5/isos/i386/CentOS-5.0-i386-bin-1of6.iso

2.ディスクイメージをマウントして,VMを起動する.

3.CentOS 5の起動画面.enterキーを押すか,待ってると進む.(VMに入るときは,VMのウィンドウ内をクリック.Macに戻るときは,ctrl+command.)


4.CDをチェックする画面がでるけど,面倒だからSkip.(tabで選択.spaceで決定.)


5.Nextをクリック.


6.英語のまま,Nextをクリック.(たしか日本語にすると他のインストールディスクが必要になる.)


7.日本語キーボードを選択し,Nextをクリック.


8.「パーティションテーブルみつからないけど新しくつくっちゃっていい?」ってなメッセージがでるので,Yesをクリック.


9.パーティションはそのままで,Nextをクリック.


10.「消しちゃっていい?」ってなメッセージがでるので,Yesをクリック.


11.ネットワーク設定.ここが面倒.ネットワークに詳しくない人は,林檎生活100: VMware Fusionのネットワークアドレス変更方法.と同じことをすると,トラブルがないと思う.


11-1.ネットワークの設定を確認する.僕の環境ではこんなかんじ.前述のエントリと同じ設定をした人もこれと同じになる.
ホスト仮想NIC:172.16.8.1
サブネットマスク:255.255.255.0
ゲートウェイ:172.16.8.2
DNS:172.16.8.2
DHCP範囲:172.16.8.128 - 172.16.8.254

11-2.Editをクリックし,DHCPとIPv6のチェックを外し,IPアドレスを入力して,OKをクリック.


11-3.ホスト名とゲートウェイ,DNSを入力し,Nextをクリック.(ホスト名はなんでもいい.xxx.localとか,xxx.vmwareとか存在しないドメインを入力すること.)


12.アジア/東京を選択し,UTCを使うのチェックを外して,Nextをクリック.


13.rootパスワードを入力し,Nextをクリック.


14.Gnomeのチェックを外し,インストールするソフトウェアをカスタマイズするにラジオボタンを変更し,Nextをクリック.


15.ベースシステムのベース以外のすべてのソフトウェアのチェックを外し,最小構成にして,Nextをクリック.(ApplicationsのEditorsなどすべてチェックを外すこと.Base SytemのBaseだけにチェックがついている状態にする.)


16.Nextをクリックするとインストールが始まる.終わるまで待とう♪


17.インストールが完了したらRebootをクリックして再起動.


今回はここまで.初期設定は今度書く予定.再起動したやつはVMなんで,×をクリックすればサスペンドするんで問題ないかな.

それにしても,これ書くの結構時間がかかったなぁ・・・.

追記(2007年7月27日):
CentOS 5を終了させる方法を書いてなかったので,書いとく.

1.Setup Agentを終了させる.(tabで項目の選択.spaceで決定.)


2.ログインする.(「[root@centos5 ~]#」は「#」に省略している.)

CentOS release 5 (Final)
Kernel 2.6.18-8.el5 on an i686

centos5 login: root
Password:(パスワードを入力する.表示はされない.)
#


3.shutdownコマンドを入力する.

# shutdown -h now


*再起動の場合.

# shutdown -r now

0 件のコメント: